« 積んでるだけの本 | メイン | 癒されたくて持っていく本 »
2007年08月13日
お買い物(3)
1.薬
たしかに向こうのパッケージ読んでも何の薬か理解するのは難しそうだし、だいたい量が多くて日本人だとラリッってしまうらしいのでいろいろ購入。この1年くらいに使用したはずであろう薬ども。
・頭痛薬
・総合感冒薬
・鼻炎用カプセル
・胃薬
・整腸薬
・オロナイン(これって商品名だけどどんなジャンルの薬品なんだろ?)
・サロンパスの残り
・キンカンの残り
あと歯の保険に入らなかったので、昔親知らず抜いたときの痛み止め入れた。便秘薬も3錠だけ残ってたので入れたけど前回使った記憶がないくらい昔のものだ。かさばるので持って行くかどうか最後に決めようと思うのは生理用品。
2.生活雑貨
・シャンプー
美容師の妹がお餞別としてくれた。シャンプーとリンス半年分(1.2kg * 2)。本当に持っていくのか?
・基礎化粧品
あまりこだわりがないのだけど、いつも使ってるものを1本ずつ新調して持参することにした。外国のを普段から使ってるひとは現地で買ったほうが安上がりってことになるのかな?日本では海に入るときしか使わない日焼け止めも1つ新調。美白系コスメは日本のものがよいと誰かが言ってた。
・その他
パーマをかけたのでリキッド状のヘアなんとかを購入。現地では散髪の予定無しのためヘアゴムも購入。
化粧品は使いかけのものだけ持っていく。
あとは10年以上使ってる爪切りと極細の耳掻き。
あ、メイク落とし買うの忘れた。洗濯ネットも必要だと前回教えてもらったのに忘れた。やっぱりリストアップが必要か?
3.ホストマザーへのお土産
ハワイでの最初の4ヶ月はホームステイになるのでお土産を持っていこうと思っています。食べ物は入管でいろいろ面倒らしいので(牛・鶏あたりのエキスが入ってるとか)やめて思わず買ったのが『Casa BRUTUS 日本建築、デザインの基礎知識』。風呂敷に包んで持っていこう。これは日本人のわたしたちでも説明は難しいのだけど、話のネタにはなるだろうと思いました。メインコンテンツについては7ページにわたる詳細な英文の説明がついているところがよろしい。
ただ、どうも相手が外国人じゃない可能性もあり微妙...
投稿者 chiaki : 2007年08月13日 18:57
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://irvin.s12.xrea.com/x/mt-tb.cgi/545
コメント
現地調達でもいいけどサングラス忘れないように。
パッキングリスト見てると普通の着替えが入るスペースはあるのきゃ?という気になるのぅ。
投稿者 Vaninha : 2007年08月13日 22:33
Vaniさん
ご心配ありがとう。サングラスは眼鏡屋さんに相当な無理言って現在作ってもらってる最中です。ド近眼のデカグラスは相当な無理があるらしいのですが...今週あたり受け取り予定。
スーツケースはリストしたものだけ詰めてみましたが半面は埋まりませんでした。服は夏物カジュアルがほとんどなので大丈夫と思ってるけど一度入れてみないとね。安いソフトケースも1つ購入してあり、そちらようにTSAロックを買い足さねば。
Brutus見てみて。猫村さんかわいいよ。
投稿者 chimay : 2007年08月13日 23:00
ホストマザーへのお土産はいいチョイスですね。写真、絵に言葉は要りませんから。この雑誌、英語の説明つきっていうのも、素晴らしい。
薬ですが、私も日本からけっこう持っていきましたが、風邪のとき効かなかったんですよ。あきらめてアメリカの買って飲んだら、すぐ治りました。誰かは、その風土(ウィルス)にあうように作られてるから、アメリカのものを飲んだほうがいい、といってましたが・・・。どうなんでしょうね。
投稿者 m_seattle : 2007年08月16日 00:36
m_seattleさん
そうなんですよ。日本の文化紹介の英文はそのまま暗記したいくらいでした。
アメリカの風邪にはアメリカの薬なんですかね?アスピリンなんかも日本のとアメリカのは違うものなんでしょうか?
投稿者 chimay : 2007年08月16日 22:53