2005年04月20日
妻家房 @日本橋
コレド日本橋の妻家房で韓国料理を初めて食べました。
焼肉メインなのかな?と思いきや、野菜を使った家庭料理?なんでしょうか。
全体的に唐辛子風味なんだけど、辛さがバラエティーに富んでいて飽きがこないです。
キムチに始まって、トッポギ、プルコギ、チヂミ、チョンゴル(=鍋?)、ビビンパ、冷麺、それにクワイや山芋やズッキーニなどを刻んだり巻いたりして、粉をつけて焼いたやつ・・・何ていうのだろう?食感がいろいろでおもしろかった。あと、薄い千枚漬みたいなやつに野菜を巻いて、芥子で食べたもの。あれもおいしかったな。
トッポギが一番辛かったけど、赤々とした海鮮系の炒め物、あれは胃にきた。帰ってからと翌朝、久々に胃薬のお世話になりました。
辛いからビールがすすむけど、ジンロのちょっとコギレイなボトルにはいった焼酎も飲んだ。日本酒みたいで甘いけど飲みやすかった。
チヂミはアサリやイカがどっさりで、山芋か何かが入ってるようでふわふわしてた。
前の会社のオフィスの増設の引越しのとき、韓国人のキムさんが、チヂミとキムチとおにぎりを作ってもってきてくれた。力仕事もしたし、大勢で食べたからすごくおいしかった。
本場の家庭の味をあれで初めて知って、家でもニラとイカでときどき作ってる。
お店ではどんな料理にもちょっとした甘辛いタレがついてきた。誰かこのタレのレシピ教えてください。
会社のお局衆のお一人が寿退職で、送別会でした。
ほんと年齢層高いよな〜。女子10年選手がごろごろいる。しかも90%以上未婚。
いい会社なんだか、なんだか(笑
たぶん韓流ブーム乗り乗りの別のお局様が幹事で韓国料理になったんだろうなぁ。
投稿者 chiaki : 2005年04月20日 23:36
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://irvin.s12.xrea.com/x/mt-tb.cgi/157
コメント
キューリの千切りに焼酎注いだやつ(うまく表現できないけれど、急須みたいにキューリの千切りとアイスが入っているの)、飲みました?ほんのりとした甘味があって飲みやすいのです。
投稿者 de : 2005年04月23日 11:10
やっぱ、コリフーにはマッコリでしょう。
投稿者 Doc : 2005年04月23日 13:33
食べ物&お酒ネタに必ず反応する人たち↑↑↑めっけ!(私もなんだけどね)。
でも今日は違うところに反応。
> ほんと年齢層高いよな〜。女子10年選手がごろごろいる。しかも90%以上未婚。
私のことだ〜。来年帰国の際は、Chimayさんに就職先お世話してもらおうかな(笑)。この条件にはバッチリ当てはまるんだけど(違うって!?)。
Docさん、
> コリフー
ちと無理があるような・・・(笑)
投稿者 m_seattle : 2005年04月23日 15:35
>女子10年選手がごろごろいる。しかも90%以上未婚。
わたしの元いた会社と同様。入社当時は未婚率98%だったかも。でも寿退社という言葉のない会社だったので、その後未婚率はだいぶ下がりました。チヂミのたれねえ。これから韓国のグロッサリーに行くので偵察してみます。
投稿者 Washy : 2005年04月24日 04:23
deさん
キューリが急須に?それは初めて聞きました。
焼酎は梅干・レモン以外にもいろんな飲み方があるんですね。
Docさん
コリフー・・・ナウでヤングな人々はそんな風に呼んでいるんだ、と思っていたらm_seaさんの突っ込みが(笑
マッコリも飲んだことないんですよ。あれはストレートで飲むものなんですか?
m_seaさん
シアトルでもコリフー(笑)はカジュアルに食べることができるのでしょうか?
来年帰国なんですか?でも一度、外資系で働いたらコテコテ日本企業なうちみたいなのはしんどいと思いますよ〜。
Washyさん
半分以上が32歳超とみました。社内結婚だったからだと思いますがいまどき、寿退社もめずらしいですよね。
偵察よろしくおねがいします!
投稿者 chimay : 2005年04月24日 11:02
コリフー、コリレス、ジャパフー、、、まぁいいや。(笑)
マッコリ 少し酸味のある「どぶろく」といった感じで、冷やしてストレートでしか飲んだことありません。飲みやすいので、ご注意。一度お試しあれ。
投稿者 Doc : 2005年04月24日 12:30
> シアトルでもコリフー(笑)はカジュアルに食べることができるのでしょうか?
はい。しかも安くておいしいですよ〜。
> 来年帰国なんですか?
今のステータスが切れる1年後に帰国するのが現実的な線かと・・・。
> でも一度、外資系で働いたらコテコテ日本企業
そっか、日本ではコテコテな日本企業にいたんですけど、復帰は難しいですかね。
投稿者 m_seattle : 2005年04月24日 15:32
Docさん
酸味があるのということは発酵系?どぶろくも飲んだことないので想像ができないですが、次回トライしてみます。
m_seaさん
ソフトハウスからメーカへ転職しただけでもかなりカルチャーショックです(苦笑
わたしは外資で働いたことは無いのですが、聞いた話ではだいぶ違うみたいですね。「パーティションもない!」って文句言ってた人を知ってます。
投稿者 chimay : 2005年04月24日 22:37
妻家房はおいしいよね。お店ごとにちょっとチヂミの焼き方がちょっと違う気がするけど(本店が一番パリッ&モチッとしてたような)。
投稿者 Vani : 2005年04月25日 09:28
そうか、四谷はVaniさんのセカンド・ホームだもんね。
コレド店はコギレイだったけど、四谷はもっとアットホームな印象だったと思うんだけど・・・以前、講習で四谷へ数日通っててお昼トライしてみたかったんだよね〜。
投稿者 chimay : 2005年04月26日 22:39
「甘辛いタレ」ってコチジャンではなくて違うものですか?
投稿者 ワタナベ。 : 2005年04月29日 15:16
ワタナベ。さん
テーブルにそなえつけられてたのはコチジャンだと思うのですが、チヂミやそのほか、焼き物系にはもっとサラッとした醤油ベースなタレがついていました。
ランチで行ったりしますか?